おとうぴー
おはようございます!ごっつファーザーのおとうぴー(@kadoman3745)です。
みなさん、アイテム獲得率が高い武将で装備の進化素材を集めていると思います。
進化装備を集めるのに獲得率を上げるのは当然ですよね。
今回は、現状の自分の周回状況を紹介します。
アイテム獲得率特化配置
現状、こんな感じです。
合計アイテム獲得率+126.30%です。
アイテム獲得率の内訳
- アイテム獲得率+15%の武将6名 計90%
- 官職(安国将軍、県令)の任命 計25%
- アイテム獲得率+11.30%の西蜀地形図
今後伸びる可能性があるとすれば、西蜀地形図のレベルアップぐらいでしょうか。
注意
官職システムがアップデートされておりもう少しアップできるようになっています。
周回できる場所
周回用武将達を見ていただいたら分かるとおり、まったく強くないです(笑)。
ですので、装備進化のために周回する場所は、シナリオノーマルの11~12あたりとなります。
シナリオの敵の強さは以下の記事を参考にしてください。

アイテム獲得率特化によりどれくらい差が出るのか、また検証して別記事にて紹介したいと思ってます。
いつも楽しく読ませてもらってます。
1つ質問です。
アイテム130%とかにした場合、
普段は2種類のドロップが1コずつで2コ程度だと思いますが
運がいいと、ドロップが3~4コになるということですか?
とくめいさん、こんにちは
回答させていただきます。正確な回答は運営にお聞きしたほうが良いですが、たぶん間違ってはいないです。
まず、アイテム獲得率を130%にしても残念ながらドロップ数は増えません。
元のドロップ率が50%だとするとそれが65%(50%の130%UP)になるイメージです。
ですので、低確率ドロップ10%などがあれば11.3%になるだけですので低確率ドロップアイテムはあまり効果が見込めません。
★3装備素材などは130%アップでほぼ100%のドロップになりますのでかなり有効です。^^