ママぴー
ハーロー、ママぴー(@housefgram)です。
金鯱(キンシャチ)のトゲの美しさは素晴らしいですね。
頭頂部のモケモケが可愛くて癒されます。




目次
金鯱(キンシャチ)の品種について
品種名 | 金鯱(キンシャチ) |
属名 | タマサボテン属 |
学名 | Echinocactus grusonii |
原産地 | メキシコ中部 |
特徴 | 花の色は黄色。花を咲かすには20年以上かかる |
メキシコの気候
北半球にあるので寒い時期、暑い時期は日本と変わりませんが、雨季と乾季があり、亜熱帯の海岸、砂漠や高原、高温多湿のジャングルなど地域によって気候差があります。
金鯱(キンシャチ)の育て方
水やり
土が乾いたら2〜3日後にたっぷり水やり
増やし方
子株から増やすのが簡単
日当たり
日当たりと風通しが良いところ
注意
雨に当たらないところ
金鯱(キンシャチ)の成長記録
2018年6月9日(土)
親指サイズでまだまだ可愛いですが、トゲは立派です!
2018年6月22日
植え替えしました、鉢は購入した時のプラ鉢(茶色)のままです。
土の配合は「赤玉土小粒1:バーミキュライト1:鹿沼土小粒0.5」です。
7~10日ほど、水やりせずに養生させます。

ママぴー
丸く大きく育ってくれるように愛情かけていきます♪
2018年7月6日
植え替え後9日目の7月1日に水をあげて、そこからさらに5日経過してます。
元気なトゲですね!
横からみたら、なんだかちょっと大きくなったような・・・?
植物の大きさをはかる道具(大工さんが持っているようなの)欲しいぃ!
2019年8月21日
あららという間に1年が経過しておりました・・・
徒長してしまいましたね、冬の間の日当たりがよわかったのでしょうか。窓際の一番日当たりのよいところに置いていたのですが足りなかったようです。
この夏から屋外に出しているので、沢山日を浴びてかっこいいフォルムに戻って行ってもらえたらと思います。
でも初めてのサボテンを枯らさなかっただけでも良かった!