おとうぴー
今回は、漢!!
漢といえば呂布と賈クが代名詞ですね。特に呂布の開幕ダウンからの連携はとても強く、回復役を置かない速攻型が特徴となっています。
スキル組合せ表(漢)
連鎖スキルを持つ☆7武将
状 態 | 起 動 | 連 鎖 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
任 意 | 自 動 | 犠 牲 | 与 撃 | 被 撃 | 開 始 | 連 鎖 | ||
暗 闇 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | |
沈 黙 | ![]() | ![]() | ||||||
ダ ウ ン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
気 絶 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
浮 か す | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||
出 血 | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |||||
恐 怖 | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |||
混 乱 | ![]() | ![]() ![]() | ||||||
火 傷 | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | |||||
毒 | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |||||
吊 る し | ![]() | |||||||
変 異 | ![]() | |||||||
麻 痺 | ![]() | |||||||
憑 依 | ![]() ![]() | |||||||
神 経 毒 | ![]() ![]() | ![]() | ||||||
黒 炎 | ![]() | ![]() | ||||||
絶 叫 | ![]() | |||||||
破 裂 | ![]() |
(説明)列の「起動」が初めのスキルで、列の「連鎖」が、初めのスキルと連動して発生するスキルを表しています。
(例1:浮かす効果のスキルが発動し、連鎖スキルが起こった)
田豊が任意でスキルを発動し、徐栄が同じパーティーにいれば連鎖が発動します。

(例2:暗闇効果のスキルが発動し、連鎖スキルのダウンも発動し、それに連鎖した2つめのスキルも起こった)
顔良が自動でスキルを発動(暗闇)し、何太后の連鎖が発動します。何太后の連鎖はダウン効果を持っているため、ダウン行にある通り、劉協・盧植・華雄が同じパーティーにいれば、さらに連鎖が発動します。
連鎖おすすめの組合せ
漢も連鎖人数が多い!
おすすめは、間違いなく漢の代名詞でもある「ダウン」。呂布を持っていると間違いなくこれになりますね。
「ダウン、出血」:呂布 からの 開幕連鎖
呂布を持っていると開幕ダウンを奪うことができるので、そこからの連携がおすすめとなります。
劉協・盧植・華雄・董太后・高順で連鎖できますね。
ここに強力な賈クの「吊るし」も入ってくるため漢勢力はいかに最初に相手の頭数を減らせるかが勝負のパーティといっても過言ではないです。
個人的に少しおもしろいなと思った武将は陳宮です。
彼の勢力が呉であればそのスキルはもっと活かせるのにといった印象。
開幕スキルを持てば荀彧並みに強くなると思うんですけど、荀彧だけがなぜか優遇状態。
漢は強靭スキルを持つ武将も多い(皇甫嵩、徐栄、袁紹)ので、うまく組合せれば相手の攻撃をさせないまま勝つことも可能です。
劉協・禰衡で速度アップバフで押し切るという手も王道です。
今回は、以上です。それではみなさん、よいごっつライフを!