おとうぴー
プレイ日記を全然更新していないことに気づきながらさぼってました、ごめんなさい。
前回記事を探したら、ほんまに今回の更新が半年振りぐらいになってる、うぐぐ、まじすいません。><
間がだいぶあいてしまったのでいまの状況を確認するためにも、今回からのプレイ日記は当分おとうぴー軍の武将紹介をしていきます。
目次
おとうぴー軍の蜀パ1軍
配置編集1にセットしてます。
個人的に配置編集1ページ目は各勢力の1軍を配備してます。で、2ページ目は2軍。3ページ目は3軍って感じですね。
配置編集の機能は最初からいちいち武将を選択して選ぶ手間が省けますので、連合戦など何回も別パーティで戦闘を開始する場合に必須の機能ですね。
配置編集場所
配置編集1ページの1番上にセットしてます。
編成
おとうぴー勢力:蜀の1軍の編成です。
戦闘力:96,818
連合戦のどこに出陣しても勝てます。
なんなら対人戦もこれでいいぐらいの勢い(笑)。
- タンク:
- DPS:
- 回復 :
- バフ :
おとうぴー
- 蜀の末裔:
- 蜀の黄昏:
- 戦場の乙女たち:
- 関氏父子:
- 水魚の交わり:
おとうぴー
- 気絶:
⇒
- ダウン:
⇒
おとうぴー
補足)関羽の状況
自分が唯一もってる赤龍武将の関羽さん。彼だけでも最強武将にしようと頑張ってます^^
#ごっつ三国
装備とスキルと衣装はマックス!あとは覚醒石と金貨と宝貝。育成の終わりはまだまだ先😅 pic.twitter.com/nt1UQbjagX— かどまんおとうぴー@5月8日モルドール集合(条件:人間のみ) (@kadoman3745) 2018年4月2日
※下記は育成完了(最強武将)までのまとめです。参考にどうぞ。

おとうぴー軍の蜀パ2軍
配置編集場所
配置編集2ページの1番上にセットしてます。
編成
おとうぴー勢力:蜀の2軍の編成です。
戦闘力:46,520
南中平定戦の最終あたりは少し辛いかな、その他ならどこに出陣しても勝てます。
- タンク:
- DPS:
- 回復 :無
- バフ :無
おとうぴー
- 蜀の末裔:
- 裏切りだよ、裏切り:
- 葭萌関(かぼうかん)を守れ:
- イケメンだけどね・・・:
- 惜しい名称たち:
おとうぴー
- 氷結:
⇒
- 気絶:
⇒
- 暗闇:
⇒
おとうぴー
おとうぴー軍の蜀パ3軍
配置編集場所
配置編集3ページの1番上にセットしてます。
編成
おとうぴー勢力:蜀の3軍の編成です。
戦闘力:21,785
黄巾の逆襲連合戦の最後あたりが少し辛い印象。それより弱いところなら問題ありません。
- タンク:
- DPS:
- 回復 :無
- バフ :無
おとうぴー
- 蜀の末裔:
- 夫コントロール:
おとうぴー
- 火傷:
⇒
- 気絶:
⇒
おとうぴー
おとうぴー軍の蜀パ4軍
配置編集場所
配置編集4ページの1番上にセットしてます。
編成
おとうぴー勢力:蜀の4軍の編成です。
戦闘力:18,452
黄巾の逆襲連合戦の最終戦場が少し辛い印象。それより弱いところなら問題ありません。
南中平定戦でも、★5あたりなら手動スキル発動でなんとか勝てます。
- タンク:
- DPS:
- 回復 :無
- バフ :無
おとうぴー
- 蜀の末裔:
- 情熱の策略家:
おとうぴー
- 浮かす:
⇒
- ダウン:
⇒
おとうぴー
まとめ
蜀パをメインとしてますので、自分の軍の勢力の中ではそれなりに育っている方です。
はやく趙雲を当てたいところなんですが、こればっかりはね(苦笑)。
気長に待つことにします。^^
次回はまた別勢力をまとめていきます!
