おとうぴー
いやー、2月にシャドウオブウォーの大型DLCが来ることはわかっていましたが、まさか上旬に来るとは思ってませんでした、超油断、反省。
新DLC『ガラドリエルの懐刀』ではエアリタルが主人公です。主人公が変わってもシャドウオブウォーの醍醐味である爽快感は健在です!彼女は、二刀流でばっさばっさと敵を倒し、新しい概念の光を使いこなします。
下記でも紹介している公式トレーラーを見てください。はい、これを見た瞬間に私はホコリを被った指輪(詳細は関連記事参照)を押入れから出してきてそれをはめながら戦うことを即決しました(笑)。

目次
まず最初に注意点
まず最初に注意点なのですが、本編の第4章まで進めてからこのDLC『ガラドリエルの懐刀』をやることをお勧めします。
理由としましては、今回のDLCが時系列的に第4章の終盤あたりのサイドストーリーとなるためネタバレがいろいろと出てきます。知らずにやってしまうと本編での楽しみが減る可能性がありますので、気になる方はご注意ください。このあとの記事からもゆるーく本編のネタバレがでてくる可能性はあります、私の不注意でね。重ね重ねご注意ください。
公式トレーラー
上記の注意点が大丈夫な人はこの公式トレーラーを見てください。結構この中でも本編のネタバレがでてきますので。でも、見たらやりたくなりますよぉ~^^。自分は見事にやられました。
スタート画面
ゲームを起動すると、『本編(シャドウ・オブ・ウォー)』か『DLC(ガラドリエルの懐刀)』のどちらを遊ぶか選択できるようになっています。
ゲームシステム説明
スキル構成は変わっていますが、ほぼボタンの操作などは同じです。以前に本編用に説明した記事が参考になると思います。忘れている方は、これをみて思い出してくださいね。

違う点といえば、本編の主人公は、幽鬼の力を使う『タリオン』。○ボタンでおなじみのドレイン攻撃でした。
今回の主人公はエルフの女性キャラクターの『エルタリエル』です。○ボタンは光の力を使った攻撃となります。
では、気になる変更点となるスキル構成などを見て行きます。
スキル構成
まずスキルは、今回用の『新スキル』と 本編で使用できた『共通スキル』の構成となっています。
新スキル
とりあえず使ってみておもしろかったものを抜粋してます。
●クイックショット…L2ボタンを連打するだけで周りの敵がばたばたと倒れていきます。もちろんエルフショットがなくなると撃てませんがかなり便利です。タリオンのときはエルフショットの回収がスキルで楽だったのですが今回はちょっとスキルでは回復しにくい印象です。回復できるスキルがあることにはあるんですがね。まあちなみに矢が無くても遠距離攻撃できる光があるんですよね、この人、いやこのエルフさん。
●レイディアンス…△長押しすることにより、某ゲームのリジェネの効果が発動します。回復するにはこれか、もしくは『敵を倒したときに○○回復』のスキルがつく装備しかなさそうです。タリオンと違ってオークからどれインして体力を回復することができませんので乱戦になったときが少しつらい印象です。こそこそこそと戦場から離れて回復しにいく必要があります。レイヴンライト発動時にレイディアンス発動などの装備も拾ったので、それは便利かもしれないですね。
●コーンオブライト…光の力の代表的な攻撃スキル。手からライトを発生させて敵がだんだんと光に染まってきます。100%光に染まったら目をおおってまぶしいモーションに変わります。それがブラインド状態。この状態のときに○ボタンを押してカメハメ波的なものを敵にぶつけると、敵は消滅します。異世界へ消えちゃう感じですね。うん、このエルフは霊媒師かもしれない。いままでどおりステルスキルや処刑はあるので、これを使うことのメリットはいまのところよくわからず。またわかってきたら書き足します。
気になったスキルだけ書き出しましたが、全スキル開放した後に本編と同様に考察を書きます。ちなみに、本編のスキル考察はこんな感じで書いてました。

共通スキル
ドレインが無いのでオークを配下にすることはできませんが、本編でおとうぴーが大好きだった『シャドウストライク』は『スピリットストライク』という名前に変更されているものの使用できました。下の画像なんですが、説明画像部分はケレブリンボール師匠のままに見えるなぁ(笑)。

ドレイクを呼び出すことはできませんが、ドレイクを仲間にすることはできます。これはドレインが使えないエアリタルですが以前のタリオンと同じ方法で可能となっています。敵の小隊長の弱点に『獣に弱いィ』があれば積極的に使っていきましょう。瞬殺できてとても楽です^^。
装備
エルタリエル専用レジェンド装備が、本編とは別にちゃんと用意されてます。最初からクエストをこなしていくことで序盤のレジェンド装備が集まるようになってます。ちなみに最初に手に入れたこの武器、『タイミングよく反撃すると敵の歩兵が即死する。』スキルがついてます。本編でもそうだったけど、かなり便利です。
実績解除時の画像や撮った画像をペタペタと貼る場所
まとめ
DLCがきて久々にシャドウオブウォーをやりましたけど、やっぱり楽しい!!スキル構成が本編とは変わっているのでそれをどうやって自分好みに構築していく過程がハマります。
でも一番の楽しみは、今回のストーリーが本編とどのように絡んでくるかという点です。本編において、エルタリエルは最後のほうは全く登場してこなかったのでどうなったんだろうと思ってましたから。
今回はその謎がはっきりするだろうし、ストーリーをどんどん進めていきます!